花粉症の時の咳や頭痛の原因と対処方法は?普通の咳や頭痛と違う?

Pocket

花粉症と言えばくしゃみや鼻水、目のかゆみなどが症状として一般的ですが、咳や頭痛もあるのでしょうか?

ちょうど風邪のシーズンの終わり頃と重なっているので、花粉症?ただの風邪?と混乱し、判断に迷ってしまうこともあるかもしれませんね。

花粉症と頭痛、咳の関係についてまとめてみました。

[ad-kiji-1]

花粉症で頭痛がする原因は?普通の頭痛の症状と違う?

花粉症により頭が痛む原因としては、やはりアレルギーの影響が考えられます。

アレルギー反応によって鼻の粘膜が腫れて炎症を起こし、結果として鼻から取り込む酸素の量が減ることで、脳に十分酸素が行き渡らなくなります。

そのため脳が軽い酸欠状態になり、それで頭の重苦しい感じや頭痛を引き起こすと考えられます。

あるいは、夜でも花粉症の症状がひどくてぐっすり眠れず、睡眠不足から引き起こされる頭痛も考えられます。

また、花粉症は自律神経の働きを乱すことがあります。

自律神経が乱れると、アレルギー反応が出やすくなります。

頭痛自体の症状は他の原因とあまり変わりなく、ズキズキしたり、締めつけられるような痛みだったりするようです。

花粉症の時の頭痛の対処方法は?

花粉症の薬を処方されていて、それで主となる症状(くしゃみ、鼻水、目のかゆみなど)が落ち着いている場合は、市販の頭痛薬を飲むと良いでしょう。

ただし、花粉症の薬との飲み合わせが悪いと重大な症状や副作用につながりかねませんので、必ず薬剤師に相談してから購入してください。

一番いいのは、やはり病院を受診して、飲み合わせの悪くない薬を出してもらうことです。

花粉症とは違う病院にかかる場合でも、飲み合わせの良し悪しは「お薬手帳」を持っていればすぐ調べられ、薬局で飲み合わせの確認ができるので、持っていない方はこの際に作っておくことをおすすめします。

生活が乱れている人は、これを期に改善を目指しましょう。

運動により代謝を上げれば、自律神経が整い、免疫力も向上します。

ストレッチなどの軽い運動でも代謝アップには効果があります。

花粉症で咳が出る原因は?普通の咳の症状と違う?

鼻は、空気清浄機のような機能を持っています。

鼻を通った有害な粒子を食い止め、粘性のある体液にくるんで鼻水として外に排出します。

花粉症の原因として最も一般的なスギ花粉は粒子が大きいため、鼻に入り込んでもその先にある気管支には入りにくいので、軽い花粉症ではあまり咳が出ることはありません。

ですが、花粉症の症状として出る鼻づまりなどの結果、口呼吸になると、鼻の機能が働かなくなり、ダイレクトに花粉が体内に入ることになってしまいます。

その結果気管支で炎症を起こしてしまうことになり、その結果としてが出るのです。

花粉症が原因で出る咳は、痰が絡まないのが特徴です。

花粉症の時に出る咳の対処方法は?

鼻が機能しなくなるのが咳の原因ですから、実際に炎症を起こしている気管支だけを治療しようとしても効果は薄いです。

気管支の炎症と並行して鼻の治療も行いましょう。

これは他の症状にも言えることですが、とにかく花粉を身体に入れないことが大切です。

口から花粉が入らないように、外出にはマスクが必須です。

服や髪についている花粉が入り込むことがありますから、外に出るときは帽子や眼鏡を使い、家に入る前にはきちんとはたき落としましょう。

さいごに

花粉症もひどくなると薬をたくさん使わなければならなくなり大変です。

頭痛や咳などを含め、各種症状を極力抑えて少しでも快適な生活を送れるよう、病院で相談してみてください。

不規則な生活や運動不足、ストレスなども悪影響を及ぼしますので、一度見直してみることも大切です。

スポンサーリンク

関連記事

ページ上部へ戻る