アニメジャパン2018年の日程は?チケットの購入方法やアクセス情報も

ひと昔前くらいは、アニメというとオタク、ネクラなんて言葉が付いて回りましたが、今では世界に誇れる文化と言える存在になっていますよね。
また、今ではビジネスチャンスの1つとしても、アニメがあるくらいです。
そんなアニメのイベント、アニメジャパンが開催されます。
日程などについて調べてみましたので、ご紹介します。
[ad-kiji-1]
アニメジャパン2018年の日程
アニメジャパンの2018年開催日は、次の通りとなっています。
ちなみに、会場は東京ビッグサイトです。
メインエリア
・日時 2018年3月25日(土)~3月26日(日) 10時~17時
・場所 東展示棟 東1-6ホール
ビジネスエリア
・日時 2018年3月24日(金)~3月25日(土) 10時~17時
・場所 会議棟1F レセプションホール
チケットの種類や購入方法について
アニメジャパンでは、入場するためにチケットを購入する必要があります。
当日にも販売されますが、事前購入の方が安いですからおすすめです。
チケットには2種類あるのですが、料金自体は中学生以上1,800円(税込)と同じです。
違いは、メインエリアで行われるステージインベントで、抽選権利付きステージを観覧したいかどうかによります。
ですので、どんなステージプログラムがあるのか、あらかじめチェックしてから購入した方が良いかと思います。
まだ内容が決定していないプログラムもありますので、購入期限日まで何度か確認してみましょう。
RGBとは、レッド・グリーン・ブルーの3つのことで、この3ステージにてライブやトークイベントが行われます。
各ステージとも、1500席の指定席が用意されていて抽選となります。
25日・26日で別々のプログラムとなっていますが、チケットは2日間通しではないので、その点も注意が必要です。
抽選権付入場チケットは2月19日まで、抽選権なし入場チケット(オープンステージは自由席で観覧可)は3月24日までの購入期限がありますので、こちらも合わせて注意しましょう。
抽選については、2月23日開始・3月5日終了となっています。
結果は3月10日、登録したメールアドレス宛に届きます。
抽選の応募方法については、抽選権付チケットを購入すると分かるようです。
抽選に外れた場合ですが、アニメジャパンへの入場はできますし、オープンステージの観覧もできますから、チケットを捨てたりしないで下さいね。
小学生以下の入場についてですが、無料ですのでチケットの購入は必要ありません。
ですが、RGBステージやオープンステージを観覧したい場合は購入しなければいけません。
小学生以下の子供さん連れの方ですと、ファミリーアニメのエリアが大人気です。
好きなキャラクターと写真を撮るスペースやステージなどのプログラムがありますよ。
また入場チケットとは別に、入場開始の10時よりも30分早く入場できる抽選権・ファストチケットが、3,600円(税込)で販売されます。
オフィシャルグッズなどをできるだけ早めに購入したい場合は、このファストチケットを購入しておくと良いですね。
アニメジャパンのアクセス情報
車での場合
・首都高速11号台場線-レインボーブリッジ経由 台場出入口から約5分
・首都高速湾岸線 臨海副都心出入口から約5分
・首都高速湾岸線 有明出入口から約5分
駐車場については、下記のページで確認すると便利かと思います。
・東京ビッグサイト公式サイト
参考:駐車場満空情報
電車での場合
・りんかい線 国際展示場駅下車 徒歩約7分
・ゆりかもめ 国際展示場正門駅下車 徒歩3分
さいごに
アニメジャパン2018では、アニメや漫画のファンが楽しむだけではなく、将来アニメ制作に携わりたい人たちのためのクリエイションエリアもありますし、コスプレをしたい・みたい・撮影したい人たちのコスプレイヤーズワールドというエリアもあります。
特にコスプレは、クオリティの高い物も多く目にすることができて、こういう楽しみもあるのだなぁと感じることができます。
ただし、断りもなく撮影はマナー違反ですのでご注意下さいね。