一人暮らしの引っ越し費用の相場は?引っ越す前の準備は?

特に春が近づくと多くなるのが引っ越しです。
年度変わりがこの頃って会社がありますから、それに合わせて転勤なんてこともありますし、進学や就職でということもあります。
引っ越しに関するよくある疑問に、一人暮らしのための引っ越しに、どれくらいの費用がかかるのかというのがあります。
今回は、その相場やコツなどをご紹介します。
[ad-kiji-1]
一人暮らしの引っ越しにかかる平均的な料金はいくら?
一人暮らしの引っ越しだけではなく、業者を利用しての引っ越しの場合は、荷物の量によって対応してくれるスタッフさんの人数や、トラックの大きさが決まります。
また、どこへ引っ越すか、その距離でも料金の違いが出てきます。
この辺りは基本料金のようなものなのですが、業者によって料金の違いが出るのは、オプションサービス的なところとシーズンが関係します。
料金の違いが出る部分は、引っ越しをする側にもコツがあるので後で紹介しますが、単純に一人暮らしの引っ越し料金の平均とすると次のようになります。
通常期(5月~1月) 単身荷物大の場合
- 15㎞圏内 46,000円
- 50㎞圏内 46,000円
- 200㎞圏内 61,000円
- 500㎞圏内 77,000円
- 500㎞以上 96,000円
繁忙期(2月~4月) 単身荷物大の場合
- 15㎞圏内 53,000円
- 50㎞圏内 58,000円
- 200㎞圏内 72,000円
- 500㎞圏内 91,000円
- 500㎞以上 112,000円
ただ、業者によっては、単身専用のパックプランを用意しているところもありますし、近距離の引っ越しに特化した業者ですと、軽トラックに乗る範囲で1万円台からお願いできるところもあるようですから、選ぶときにはいろいろな情報を見ることがおすすめです。
一人暮らしの引っ越しで準備しておくことって何?
一人暮らしの平均的な料金を見てもらって分かるように、荷物の量が多いと近距離でも5万円くらいはみた方が良いわけです。
これが荷物小となると、繁忙期で近距離は平均4万円です。
つまり、引っ越しする前に荷物を極力減らせば、料金も抑えられるわけですね。
そこで1つの目安として、単身パックプランを扱う業者のサイトで、そのプランでどれくらいの荷物量になるかを調べてみました。
- 冷蔵庫(一人暮らし用の2ドアタイプ)
- 電子レンジ
- 段ボール箱10個(350㎜×740㎜×220㎜)
- 衣装ケース3個(380㎜×740㎜×220㎜)
- 布団袋1つ
- スーツケース1つ
このパックの場合、利用されるコンテナサイズが決まっていて、それに入る量が上記の荷物となるわけです。
このプランの利用は、同一市内での引っ越しとなっていますので、それに当てはまる引っ越しをされる場合なら料金的にもおすすめですよ。
プランでの目安荷物量よりも量があり、かつ距離がある引っ越しならば、家具などの大型の荷物がどれくらいあるかです。
つまり、できるだけ小さなトラックでの引っ越しに抑えるように考えます。
初めての一人暮らしになるようでしたら、家電や家具は現地調達が1つの手です。
引っ越し先に同系列の大型店舗があるようなら、引っ越し前の地域のその店舗で相談に乗ってくれますし、うまくすると無料で運んでもらえるサービスを利用できますよ。
それができるならば、引っ越し先に持って行きたい衣類や本などを箱に入れてみて、それで一度業者の見積もりを頼んでみましょう。
見積もりは、何社かにお願いして比較検討することをおすすめします。
また、疑問やお願いがあるならば、積極的に相談してみることです。
プロですから、適切なアドバイスをもらえるはずですよ。
一人暮らしの引っ越しでも隣近所にあいさつは必要?
話題は少しそれますが、引っ越し先での挨拶はどうしようかと思う人もいますよね。
特に一人暮らしの引っ越しとなると、下手に挨拶はしない方が…と考える人もいるかと思います。
確かに、昨今は防犯上のことを考えると、たとえ隣近所でも一人暮らしだと知られないようにしたいところですし、実際に挨拶に行かない方が増えてはいます。
ただ、地域性がある場合もあります。
都心ではそうでもないでしょうけれど、地方都市くらいですと、引っ越し先のアパートやマンションの大家さんがすぐ近くに住んでいて、顔を合わせることもよくあります。
そういった情報は、不動産屋などの管理会社の方がよく事情を知っていますから、他の住んでいる人達がどうであったかと聞いてみるのも良いでしょう。
さいごに
近距離で引っ越しをする時、知り合いから車を借り、友達に声をかけて手伝ってもらうことってありますよね。
けど、これは意外にトラブルの元になることもあります。
家具や家電、食器を誤って落としてしまい、使い物にならなくなって買い直したらかえって高くつくなんてこともありますし、弁償してもらうにしても言い出しにくいことも。
その点、料金がかかっても業者だとその手のトラブルは回避できますし、早く的確に作業してもらえるので、その料金としてみると引っ越し費用として必要かもしれません。