女性が大学の謝恩会に着ていく服装は?失敗しない選び方

大学卒業時、卒業式の後に謝恩会が行われる大学がほとんどです。
ですが、場所や日程などは当然大学によって異なります。
大学の講堂などで催される場合もあれば、ホテルの広間を借り切って行われる場合もあります。
大学によっては卒業式の後そのままではなく、日程を変えて開催されることも。
そんないろいろなケースが考えられる中、特に女性が気になるのは、ファッションのことだと思います。
大学の卒業式には袴で出たけど、その後謝恩会へと続く場合もそのままでいいのか?ですとか、和服は苦しいから早く着替えたいんだけど…ですとか、いろいろ考えどころです。
というわけで本日は大学卒業時の謝恩会における女性のファッションについてのまとめです。
[ad-kiji-1]
謝恩会の服装のポイント・注意点は?
これは謝恩会の日程や大学の気風にも大きく左右されるところではあります。
ただ、基本的にはフォーマルからセミフォーマルでOKです。
結婚式や二次会などに出席するときをイメージするとちょうどいいでしょう。
着付けた美容院が遠くて、あるいは卒業式終了から謝恩会開催の時間が短くて、着替える時間がない場合や、時間はあっても着替える場所がない場合もありますので、着替えをしない(できない)場合は日程を良く確認し、事前に開催される会場などに確認しておくといいでしょう。
大学の謝恩会にふさわしい服装は?
上で述べたとおり、フォーマルからセミフォーマルまでで対応できます。
袴のままでももちろんOKですし、着替える場所や時間の余裕が確保できるなら、より楽なドレスや少し華やかなワンピース、スーツなどでもかまいません。
袴を脱いで帯を結び直して振り袖に変えるだけでも印象はがらりと変わります。
成人式で着た振り袖を購入した場合は、それを着るのもいいですね。
時間に余裕がある、あるいは別日程で開催される、という場合は、またイメージを変えてみるのもいいかもしれません。
スーツやドレス、ワンピースなら、着慣れていない和服より楽ですし、窮屈な思いをすることなくたくさん飲食することもできます。
ヘアスタイルも華やかに。
美容院でセットしてもらって、大ぶりのアクセサリーをつけるといいでしょう。
スーツはともかく、ドレスや袴はめったに着ないものですので、それを楽しむのもいいでしょうし、とにかく楽に、という場合はワンピースなど、それぞれの考えに合わせて選んでください。
洋装の場合、まだ寒いこともある時期なのでコートを着ることもあるかもしれませんから、カジュアルすぎないきれいめのスプリングコートを一着用意しておくと便利です。
今後も通勤などに使えます。
逆に謝恩会にふさわしくない服装は?
謝恩会は文字通り、先生方や友達に感謝をするための会ですから、デニムやパーカーなどのカジュアルな服装はもちろん論外です。
ある程度格式のあるイベントですから、最低限スーツか上品なワンピースで。
ただし、リクルートスーツはNGです。
ドレスはあまり着る機会がないかもしれませんので、レンタルするのもいいでしょう。
あるいは今後結婚式に呼ばれた際などに着る見込みがあるなら、一着購入しておいてもいいと思います。
肩や背中など、肌の露出の多いものは避けますが、どうしてもというのであればレースなどのストールできちんと肌を隠してください。
コートを用意する場合、ダウンコートやPコートなどはカジュアルなものなので不可。
なお、意外と見落とされがちな足元ですが、ストッキングは肌色のもの、シューズはつまさきの見えないものを選んでください。
カラータイツや、オープントウまたはスリッポンのようなかかとがきちんと覆われないシューズ、サンダルはすべてカジュアルな部類に入ります。
さいごに
謝恩会はお世話になった先生方など、目上の方とお話しする機会でもあります。
そんなときに礼を失しないよう、ある程度の格式を守ってさえいれば、着たい物を着るのが一番です。
いろいろな都合で着られなかったけど着たかった…という心残りがあるのなら、写真だけ残すのもひとつの手です。