浅草神社の三社祭2018年の日程は?見どころやアクセス情報も

Photo: 三社祭 by piroyuki_kanagawa
東京で人気のあるお祭りに、浅草神社三社祭があります。
2016年のお祭りの人出は200万人を超えていますから、人気の程がうかがえますよね。
では、浅草神社三社祭はどのようなお祭りなのか、2018年の日程やアクセス情報などと一緒に紹介します。
[ad-kiji-1]
浅草神社の三社祭とは?
浅草、といえば浅草寺がランドマーク的な存在になっていますが、そこからさほど離れていない場所に、浅草神社があります。
ちなみに読み方ですが、浅草寺は「せんそうじ」ですが、浅草神社はそのままの「あさくさじんじゃ」です。
実は浅草寺と浅草神社には関係性があり、簡単に言えば浅草寺の御本尊である聖観音菩薩像を発見した兄弟漁師と、それが聖観音菩薩像であることに気付き、自宅を寺にしてそれを安置し、自らも僧となった土師真中知の三名を主祭神としたのが浅草神社なのです。
この三主祭神が祀られていることで、浅草神社は「三社さま」とも呼ばれています。
そして三社祭とは、浅草神社にとって大切な例大祭・浅草神社例大祭のことなのです。
三社祭2018年の日程
三社祭は、毎年5月に行われます。
2018年の日程は、5月19日(金)・20日(土)・21日(日)の三日間となっています。
タイムスケジュールについては、次のようになっています。
5月18日 | 本社神輿神霊入れの儀 19時 |
---|---|
5月19日 | 大行列 13時 ※雨天の場合は中止となります びんざさら舞奉納(社殿) 14時30分 びんざさら舞奉納(神楽殿) 15時 各町神輿神霊入れの儀 15時30分 |
5月20日 | 例大祭式典 10時 町内神輿連合渡御 12時 奉納舞踊(神楽殿) 16時 巫女舞奉奏(神楽殿) 17時 |
5月21日 | 宮出し、本社神輿各町渡御 6時~ 巫女舞奉奏(神楽殿) 14時 奉納舞踊(神楽殿) 15時 太鼓奉演(境内) 16時 本社神輿御霊返しの儀 宮入り後 |
尚、5月21日11時から16時までは、雷門通りから馬道通りでお祭り広場が開催されています。
交通規制も行われますので、車で会場まで来る予定の人は注意しましょう。
三社祭の見どころ
前項のタイムスケージュールの中から、浅草神社の三社祭の見どころを紹介します。
5月19日 大行列

Photo: 浅草 あさくさ 浅草寺白鷺の舞 by Chun-Chih FAN
お囃子屋台、鳶頭木遣り、びんざさら舞、白鷺の舞などが行列となり、浅草の町を歩く行事です。
昔ながらの出で立ちなところも注目ですが、無形文化財に指定されているびんざさら舞が行列に加わっていますから、そこでの舞も見ておきたいものです。
大行列の後、社殿と神楽殿でのびんざさら奉納舞も見ることができるので、合わせて観覧する人も多いようです。
5月20日 町内神輿連合渡御
浅草の氏子・44町の町内神輿約100基による渡御です。
浅草寺本堂裏広場に、指定された時間に指定されたところに神輿が集合し、浅草神社でお祓いを受けたから各町会へ向けて一基ずつ渡御します。
御神輿の集合を見たい人も大勢集まりますから、その熱気を感じるのも御神輿の祭りならではでおすすめですよ。
5月21日 宮出し、本社神輿各町渡御
宮出しでは、本社の御神輿3基が境内より担ぎ出されて、各町会へ渡御します。
三社祭では、御神輿に乗らないなどの取り決めがあり、厳しく言い渡されています。
宮出しでも、宣誓が行われます。
少し前までは、“喧嘩祭り”とも言われて、割とトラブルが多かったこの神輿渡御でしたが、浅草神社の主祭神を乗せているという基本的なところを一番に考え、誰もが参加できることや肌の露出をさけるようになってきているようです。
喧嘩は祭りの華なんて言われ方もしますけど、小さな子供さんや海外の人も多く訪れるようになった浅草神社の三社祭ですから、平和的で粋なお祭りの印象であって欲しいですね。
三社祭のアクセス情報
お祭り期間中、交通規制もあることから、周辺道路は大変混雑します。
人出も2016年で200万人を超していますから、車で会場まで行くのはおすすめできません。
幸いにして、公共交通でのアクセスに恵まれていますから、そちらを利用して会場まで来るよ良いかと思います。
・東京メトロ銀座線 浅草駅下車徒歩約7分
・都営地下鉄浅草線 浅草駅下車徒歩約7分
・東武線 浅草駅下車徒歩約7分
・つくばエクスプレス 浅草駅下車徒歩約10分
さいごに
浅草神社の三社祭は、喧嘩が多いから激しいと言われるだけではなく、悪い物を払う意味合いで御神輿を大きく揺すぶったりすることから、その勇ましさからくる激しさもあります。
勇ましさや激しさは、時々見ているだけの人にも伝染して、それで場外乱闘…なんてことになると、それこそ三社様に申し訳が立ちませんから、見ている人にもマナーがあることをちょっと覚えておくと良いですね。