頭皮のかゆみと白髪って関係あるの?3つのポイントで考える

頭がかゆいなと感じたら、白髪が生えていたなんてことがあると聞きますが、これはでたらめでもなんでもなくほぼ事実です。
でも、個人差があって、白髪が生えてもかゆいと感じたことがない人もいます。
では、なぜ頭皮のかゆみと白髪が関係しているのか、3つのポイントから考えてかゆみの解消をしていきましょう。
[ad-kiji-1]
そもそもなぜ白髪になるのか
黒い髪が白くなる…当たり前だと思っている人がいますけど、ちょっと不思議なことじゃないですか?年齢的なものなら、なんとなく理由は老化なんだなと分かりますけど、若くても白髪が生えてくることありますよね。
白髪になる原因で調べてみたところ、栄養不足や血行不良、ストレスも関係しているようです。
実のところ、これらの理由は肌の老化にも通じているところがあり、若くて白髪がたくさん生えてくる場合は、老化現象が出ていると考えてもおかしくないようですね。
そういうところを改善すれば、まだ白髪を解消することも可能なようですから、このポイントは見逃せません。
そして、これらの理由は、頭皮のかゆみともつながりがあります。
なので、白髪が生えて頭皮がかゆくなるのも、栄養不足や血行不良、そしてストレスだと思って良いでしょう。
ダイエットで栄養不足になる
栄養不足で思い当ることといえば、ダイエットによるものです。
簡単にできるダイエットとして、朝食抜きや夕食抜きなんてことをしている人もいるのでは。
その上に、脂質や糖質を摂らないようにしていたら、一日に最低限必要な栄養量も摂れなくなって当然ですね。
栄養不足になると、体を動かすのに必要な物も足りなくなります。
そして、新陳代謝も正常ではなくなります。
新陳代謝が正常でなければ、体に不要な物をちゃんと排出できなくなり、皮膚でも古くなった角質がそのまま残ります。
古い角質は、肌を乾燥させてしまいますから皮膚にはかゆみが出てきます。
当然、頭皮でも同じことが起こり、かゆみが出るわけですね。
そして、黒い毛髪を作ることもできなくなって白髪が出てくるのですが、他にも髪が細くなる・薄くなる・つやがなくなるなどの毛髪の変化が出てきます。
ダイエットが成功して、ほっそりとした体が手に入ったとしても、肌がかさかさに乾燥していて白髪混じりの毛髪になってしまったら、それはキレイと言えるでしょうか。
ですから、食事を抜くようなダイエットは考えものなのです。
ストレスで自律神経が乱れ巡りが悪くなる
ストレスで頭皮のかゆみや白髪が出るのは、精神的なストレスと外的な刺激によるストレスがあります。
外的なストレスというのは、気候・気温などの季節によるものであったり、シャンプーやムースなどの整髪料の成分によるものなどがそれに当たります。
この場合は、肌に良い成分が配合されたシャンプー、例えばアミノ酸系シャンプーで優しく髪を洗い、しっかりと洗い流すようにすれば、頭皮を良い状態で保つこともできます。
精神的ストレスは、自律神経に乱れが出て体の巡り機能が落ちます。
そうすると血行が悪くなるので、毛髪を育てる栄養素が運ばれず白髪にもなりますし、かゆみが出てきます。
どのストレスも、できるだけ避けるようにしたいものです。
特に精神的ストレスは、食欲不振になりかゆみや白髪が出てくることにもなりますよ。