美保基地航空祭2018年の日程は?見どころやアクセス情報も
日本各地にある自衛隊基地は、普段は一般の人が立ち入ることはまずできませんが、年に数回行われるイベント時に開放されることがあります。
その1つが航空祭です。
鳥取県境港市にある美保基地で毎年開催される航空祭も、大変に人気のあるお祭りとして知られています。
では、見どころやアクセスに関する情報を紹介します。
[ad-kiji-1]
美保基地航空祭2018年の日程
2018年の美保基地航空祭は、5月28日(日)に開催されます。

Photo: IMG_4648 by YONAGO KITARO AIRPORT
イベント内容の詳細については、3月時点ではまだ案内されていませんが、例年通りですと航空展示は9時ころのオープニングセレモニーで始まり、美保基地所属機のフライとなどを見ることができます。
開門は8時45分を予定していて、9時から15時まで開放されます。
2016年のイベントを参考に紹介すると、地上展示では陸上自衛隊や海上自衛隊所属機を間近で見ることもできますし、ゆるキャラがいたり、スタンプラリーがあったりと、子供さんも楽しめる物がいくつもあります。
[ad-kiji-2]
美保基地航空祭とは?
航空自衛隊美保基地は、鳥取県境港市にあります。
米子空港と共用で滑走路を利用する基地で、山陰地方の空港では唯一の航空管制が行われるとしても知られています。
第3輸送航空隊・隊司令部・飛行群・整備補給群・基地業務群・美保管制隊・美保気象隊・美保地方警務隊といった部隊が置かれていて、土地柄的に日本海に面していることから、海上保安庁第8管区海上保安本部もおかれ、日本海の保安活動の中心的な存在の基地でもあります。
公式サイトで確認してみると、航空祭だけではなく、地域のスポーツ少年団の大会を開催するなどで、市民との交流を図るイベントが多く開催されている印象です。
2008年には、美保基地開庁50年を迎えています。
それだけ、地域に根付いる基地だと言えるでしょう。
そんな美保基地で開催される航空祭には、たくさんの来場者があります。
美保基地でなければ見ることのできない所属機があり、その航空展示の写真や動画を撮りたい人も大勢います。
また、屋台などが並ぶスペースもあり、ここでしか買えないレアグッズの販売もされるので、こちらにも多くの人が購入に並びます。
[ad-kiji-3]
美保基地航空祭の見どころ
全国どこの航空祭でも、メインで見どころといえば航空展示です。
美保基地は輸送航空隊が所属していますから、所属機による物料投下・空挺降下などが行われるかと思います。
どんな役割を担っている部隊があるのかで、その基地でなければ見ることの出来ない展示がなされるわけですが、自衛隊側にとってもここはアピールポイントでもありますから、「どんなお仕事をするのか」を知る良いチャンスかと思います。
それ以外にも、他の基地所属機がやってきて、編隊飛行が披露されることがあります。
2016年の美保基地航空祭ですと、ブルーインパルスがやってきて披露してくれました。
戦闘機の迫力ある音や空気の振動は、やはりその場でなければ感じ取れないものです。
ですので、ぜひ体感して欲しいなと思います。
ただ、子供さん連れのご家族ですと、ちょっと怖がってしまうかもしれませんね。
そんな時は、子供さん向けのアトラクションなどが行われているスペースに移動して、遊ばせながら飛行を見るのも良いですよ。
そこでは、流石に空気の振動を…とはいかないのですが、それでも飛行する機体は見ることができますし、近場ですから音の迫力は感じられるかと思います。
また、売店を回るのも良いかと思います。
特に、その場でしか購入できない、自衛隊関連のレアグッズはすぐに売れてしまうものもありますから、航空展示をやっている内がチャンスかもしれません。
[ad-kiji-4]
美保基地航空祭のアクセス情報
まずは駐車場の情報なのですが、美保基地航空祭では6千台の車が駐車できる無料駐車場が用意されています。
但し、進入方向などが決まっていますから、前以て確認しておいた方が良いかと思います。
参考:駐車場への入場について
南駐車場は、基地まではちょっと離れているのですが、有料シャトルバスが発着していますので、歩かなくてもOKです。
車でのアクセス
米子自動車道 米子IC下車 約30分
公共交通でのアクセス
JR西日本境線 米子空港駅か中浜駅下車 徒歩約25分
さいごに
駐車場6千台というと、かなり停められるので安心…と思うでしょうけど、毎回入るまでにかなり並んで待つことになります。
ですので、JR米子駅周辺の有料駐車場を利用し、あとは境線で来場する方がスムーズかもしれません。
または、民間旅行会社での美保基地航空祭バスツアーなどがたくさんあるようなので、それを利用するのも良いかと思います。
“美保基地航空祭ツアー”で検索してみましょう。