真駒内花火大会2018年の日程と時間。

Photo By: ELCAN KE-7A
穴場スポットは?
短い夏をできるだけ楽しむかのように、北海道各地では7月から8月にかけて、規模の大小さまざまな花火大会が開催されています。
その中でも大規模と言えるのが、真駒内花火大会です。
どちらかと言えば、現代風な演出の真駒内花火大会の日程や見どころ、アクセス方法と合わせて穴場観覧スポットを紹介します。
[ad-kiji-1]
真駒内花火大会2018年の日程
2018年の真駒内花火大会は、7月8日(土)に開催されます。
会場は真駒内セキスイハイムスタジアムで、こちらに有料観覧席があります。
(荒天の場合は9日に順延されます)
スタジアムの会場は16時からで、打ち上げは19時50分からとなりますが、スタジアムのある真駒内公園にはたくさんの飲食店が出店していて、13時から営業を開始しています。
尚、有料観覧席についてですが、すでに先行販売は4月25日から、一般販売は5月10日からとなっています。
公式サイトの「チケットについて」で確認をしてみて下さい。
[ad-kiji-2]
真駒内花火大会とは?
2018年で7回目となる真駒内花火大会は、北海道内では最大級となる約22,000発の花火が打ち上げられます。
割と新しい花火大会ということもあり、花火・音楽・照明・炎による演出がされ、いわば花火による芸術ショーと言った感がある花火大会となっています。
打ち上げを手掛けるのは、世界各地の音楽花火コンクールで活躍する丸玉屋と、内閣総理大臣賞の受賞経験があり、ミュージックスターマインなどでの評価が高い紅屋青木煙火店で、今までにない発想の花火に圧倒されるでしょう。
打ち上げられる花火は約22,000発で、北海道でも最大級の花火大会です。
2016年のオープニングには、WRECKING CREW ORCHESTRA(レッキンクルーオーケストラ)という、ストリートダンスユニットが登場しました。
公式サイトでは、2018年のオープニングは交渉中となっています。
どんな演出がされるのか、どんなゲストが登場するのか、期待が高まりますね。
[ad-kiji-3]
真駒内花火大会のアクセス情報
<車でのアクセス>
・道央自動車道 北広島IC下車 国道36号線-国道453号線経由
参考:いつもNAVI 真駒内駅周辺駐車場
駐車場は、会場のセキスイハイムスタジアムにはありません。
真駒内公園自体にはありますが、すぐに満車になりますし周辺道路は普段から渋滞しがちです。
ですので、車で行くならば早い時間から会場入りする覚悟が必要かもしれませんね。
<公共交通でのアクセス>
・札幌市営地下鉄南北線 真駒内駅下車 徒歩約30分
真駒内駅からは、シャトルバスが運行されていますので、これを利用すると良いかと思います。
ただ帰りのシャトルバスは、すぐには乗れないかと思いますので、駅まで歩いた方が良いかもしれませんね。
[ad-kiji-4]
真駒内花火大会の見どころ
一つのショーを観るようなのが、真駒内花火大会の見どころです。
それを楽しむためには、スタジアム内の有料観覧席のチケットを入手する必要があります。
空きがあれば、当日もチケットの販売はしていますけれど、できれば前以て良い席を押さえたいところです。
でも、お金を払わずに花火が楽しめないわけではありません。
演出された花火のショーは見られないけれど、打ち上げ花火としてもちゃんと楽しむことができます。
その穴場スポットをいくつか紹介しましょう。
・スタジアム周辺
会場となるスタジアムは真駒内公園内にあり、屋台なども出ているわけですが、そこでそのまま観覧する人も多いんです。
音楽は聞こえてきますから、それに合わせて上がる花火が見られれば、それはそれで満足できそうですよね。
この公園、かなり広いですから、スタジアムから離れた公園内でも、いくらか楽しめるのではないかと思います。
・イオン札幌藻岩店の屋上駐車場
打ち上げ会場から約2㎞離れたところに、イオン札幌藻岩店があります。
ここの屋上駐車場は、花火大会当日は見物できるようにしてくれるのでおすすめです。
ここは大きな駐車場があるので、最初からこちらで見るつもりで車で行くのも良いかと思いますが、早めに行かないと渋滞に巻き込まれます。
トイレやフードコートがあるので、子供さん連れの人にとってはありがたい観覧場所かもしれませんね。
・藻岩山展望台
デートで花火を…と考えている男性は、札幌の夜景もプラスしませんか?藻岩山展望台がおすすめですよ。
女性は浴衣で行くと少し冷えるかもしれませんから、羽織る物を用意した方が良いかもしれませんね。
ここにはレストランがありますから、食事をしながら花火を楽しむのもおすすめなんですよ。
コースになるので、ちょっとお高めですけど、同じお金を使うならこんな使い方も良いのでは。
予約をしておいた方がいいですよ。
参考:ザ ジュエルズ
さいごに
スタジアムで見たいけど、アクセスが不便で…という人におすすめなのが、札幌駅や周辺市町からのバスツアーに申し込んではどうでしょうか。
集合場所まで行けば、あとは会場との往復はバスなので楽々ですよ。
参考:クラブツーリズム
『北海道真駒内花火大会2018』コース情報ツアー専用駐車場確保 花火鑑賞弁当付