筑後川花火大会2018年の日程と穴場スポットをご紹介!

Photo: 筑後川花火大会 by maris-stella

Pocket

福岡県久留米市で開催されている筑後川花火大会は、例年45万人超の観客が訪れる、九州でも1、2位を争う人気の花火大会です。

打ち上げ会場が、九州でも有数の大きさの筑後川であることから、大会の規模も大きいですが、たくさんの露店が出ることでも有名です。

そんな筑後川花火大会について、見どころやアクセス方法などをご紹介します。

[ad-kiji-1]

筑後川花火大会2018年の日程

毎年8月5日に開催される筑後川花火大会ですが、2018年も同様で土曜日開催となりますので、人出はさらに多くなることが予想されます。

時間は19時40分から21時10分まで、約18,000発の花火が打ち上げられます。

会場についてですが、打ち上げ場所は京町会場対岸と篠山会場対岸の2ヵ所で、観覧場所は6ヵ所となります。

これは、分散することでトラブルや事故を防ぐためのものなので、その辺りは理解して観覧したいですね。

尚、雨天の場合は、隔日順延となり7日・9日・11日と奇数日で予定されています。

また、打ち上げ会場が2ヵ所なので、広域で交通規制があります。

帰りもかなり混み合いますから、注意が必要でしょう。

6ヶ所の観覧会場は、京町会場・篠山会場・小森野会場・鳥栖会場・長門石会場・みやき会場で、場所の確認は次のサイトが分かりやすいかと思いますので参照下さい。

参考:ちくご遊学 花火大会特集

[ad-kiji-2]

筑後川花火大会とは?

筑後川花火大会は、2018年で358回目を迎えるという、伝統的な花火大会なのです。

その始まりは1650年、久留米藩の2代目藩主である有馬忠頼が、水天宮に社殿社地を寄進し落成を祝って上げられたのがきっかけです。

途中、戦争などを理由に9回の中止があったものの、水天宮花火大会として長く開催されてきましたが、1965年に現在の名称に変更されました。

打ち上がる花火は約18,000発で、西日本でもトップクラスの規模を誇ります。

川幅のある筑後川が打ち上げ会場であることから、水面にも上がった花火が映ります。

色とりどりの華やかな花火ですと、夜空と川の水面を染めるのが1つの見どころでもあります。

[ad-kiji-3]

筑後川花火大会のアクセス情報

<車でのアクセスについて>
車で会場まで行く場合の駐車場についてですが、JR鳥栖駅前にあるベストアメニティスタジアムの駐車場が、花火大会のために15時より開放されます。

約千台の収容が可能なので、こちらを利用してJRで会場入りをすると良いかと思います。

この駐車場以外にも、鳥栖駅周辺は市営も含めて収容台数の多い駐車場が2件ほどありますし、九州新幹線駅の新鳥栖駅周辺の駐車場も大きいところがあります。

久留米市は目の前なのですが、渋滞を避けるために鳥栖周辺での駐車がおすすめです。

・九州自動車道 鳥栖IC下車 約20分~30分
参考:いつもNAVI 鳥栖周辺駐車場

<公共交通でのアクセスについて>
・JR鹿児島本線、九州新幹線 久留米駅下車

6つの観覧会場がありますので、JRを利用して久留米駅から向かう場合は、一番近いところで徒歩約10分、遠いところですと20~30分ほどかかります。

・西日本鉄道天神大牟田線 西鉄久留米駅下車-臨時シャトルバス乗車-大学病院前下車

西鉄で臨時シャトルバスを利用すると、篠山会場やその近くの会場まで歩いて行きやすいかと思います。

[ad-kiji-4]

筑後川花火大会の見どころ

立地的な面から、大きな花火や仕掛け花火の迫力が間近で味わえるのが嬉しいですね。

そのために、打ち上げ会場に近い観覧会場の京町と篠山は観客で賑わいます。

この辺りを中心に、露店が400店も出店していますので、夏のお祭り気分になれますね。

有料観覧席などは用意されていないので、場所取りもこの2会場は激戦区と言えます。

迫力のある打ち上げ花火を楽しむのなら、仕方がないのかもしれませんが、他の4会場も川沿いですから、そちらで場所取りをした方が良いかもしれません。

打ち上げ花火は見たいけど、小さな子供さん連れだと人込みは大変…という場合は、少し離れますけれど「ゆめタウン久留米」が良いでしょう。

大きなショッピングモールなので、約4千台分の駐車スペースがありますし、トイレや食事の心配もありませんし、暑さも凌ぐことができます。

残念ながら、仕掛け花火は楽しめないのですけど、筑後川の近くにありますから屋上から見ると打ち上げは十分に見ることができますよ。

さいごに

8月3日からは、西鉄久留米駅から近い明治通り周辺では、水の祭典久留米まつりが開催されています。

筑後川花火大会は、そのお祭りの3日目のイベントとしても紹介されています。

3日は前夜祭、4日が本祭で13時から21時10分までとなっています。

いっそのこと、この水の祭典久留米まつりから久留米に行って楽しむのも良いのかもしれませんね。

スポンサーリンク

関連記事

ページ上部へ戻る