伊豆ぐらんぱる公園イルミネーション2018年の期間や点灯時間は?
静岡県伊東市にある、伊豆ぐらんぱる公園で開催されるイルミネーション・「グランイルミ」は、大人も子供も一緒に楽しめるとして、全国イルミネーションランキングでも1位を獲得するほどの人気です。
どんなところが見どころのイルミネーションなのか、いつから開催されるのかなどをまとめてみましたので、お出掛けの参考にしてみて下さい。
[ad-kiji-1]
伊豆ぐらんぱる公園イルミネーション2018年の期間や点灯時間
伊豆ぐらんぱる公園イルミネーション・グランイルミは、2018年は11月11日(土)から始まります。
長い期間で開催されるイルミネーションですから、何度も行けますし平日じゃなければ行けない人にも良いですね。
点灯時間ですが、基本的には次のようになっています。
・11月~1月 16時30分~21時30分
・2月 17時~21時30分
・3月~5月 18時~22時
・6月~8月 18時30分~22時
2018年8月まで開催されたイルミネーションですが、4月10日以降は金・土・日曜日のみとなったのですが、GW時期の4月28日から5月7日までと夏休み時期の7月14日から8月31日までは、毎日18時30分から22時までで開催されました。
2018年もそのようになる可能性がありますので、この時期にも行きたいと思う人は下記に紹介する伊豆ぐらんぱる公園公式サイトでチェックしてみましょう。
また、日中も営業しているのですが、一旦閉園して改めての入園となりますから、昼から通して園内にいることはできません。
日中の営業時間が何時までかは、その月によって違いますので、それも公式サイトをチェックしましょう。
[ad-kiji-2]
伊豆ぐらんぱる公園イルミネーションとは?
まず伊豆ぐらんぱる公園について、少し触れておきましょう。
この公園は、東京ドーム約5個分の広さがあます。
その中にアスレチックや乗り物などのアトラクションエリア、パークゴルフ場、ドッグランそしてレストランなどがあり、わんちゃんと一緒に楽しめる物を豊富で、家族総出で遊べる人気の公園です。
イルミネーションは、アトラクションエリアを中心に、東京ドーム約2個分の広さが会場となります。
2018年11月から始まるイルミネーションは、デザインも一新されますし、前回の400万球から600万球へ増やし、より高密度なイルミネーションとなります。
[ad-kiji-3]
伊豆ぐらんぱる公園イルミネーションの駐車場・アクセス情報
車でのアクセス方法
・東名高速道路 厚木IC下車-小田原厚木道路-国道135号線 約85km
・東名高速道路 沼津ICか長泉沼津IC下車-伊豆縦貫自動車道-伊豆中央道-修善寺道路 約55km
駐車場は有料で、昼間も遊ぶ場合は有料で400台の収容台数がある駐車場があります。
グランイルミで来園する場合、臨時駐車場も設けられて千台収容可能となり無料です。
金・土・日曜日や、クリスマスなどのイベントが重なる頃は、周辺は大変混み合うという情報もあります。
昼の営業とイルミネーション時の夜間営業とは、別の入場券が必要となりますが、時期によっては早めに行動した方が良いかもしれませんね。
また、道路の渋滞を回避するために、箱根ターンパイクや伊豆スカイラインを利用すると良いようです。
そちらの情報については、下記のサイトで確認をしてみて下さい。
公共交通でのアクセス方法
・東海道新幹線、JR東海道本線 熱海駅下車-JR伊東線に乗車し伊東駅下車-伊豆急行線に乗車し伊豆高原駅下車
伊豆高原駅からは、タクシーを利用すれば約10分で到着です。
2016年開催での情報では、伊東駅や伊豆高原駅から路線バスの運行もあったようです。
路線バスの運行時間などについては、伊豆ぐらんぱる公園公式サイトかグランイルミ公式サイトで、2018年開催分をチェックしてみて下さい。
[ad-kiji-4]
伊豆ぐらんぱる公園イルミネーションの見どころ
イルミネーションというと、見て・写真を撮って楽しむ感じですよね。
でも伊豆ぐらんぱる公園のグランイルミは、体験型イルミネーションなのが最大の見どころであり、楽しみどころかと思います。
もちろん、見るだけでも大満足できる規模のイルミネーションではあるのですが、園内の遊具などが電飾されていて、それで遊ぶこともできるわけです。
例えば、昼間も人気の船型立体迷路・KAiZOKUや、ジップラインという滑車で滑り降りるアトラクションにも電飾がされ、昼間とは違った景色の中で遊べます。
イルミネーションの中で遊べるので、子供さんにも人気がありますし大人も童心にかえって一緒に遊びたいですね。
さいごに
折角伊豆へ遊びに行くのならば、どうせなら泊りがけで温泉も楽しんでしまうのも良いのでは。
伊豆ぐらんぱる公園は、伊豆シャボテン公園グループの会社なので、提携しているホテルなどの紹介もチェックできますよ。
その中には、わんちゃんも一緒に宿泊できるところもちゃんとあります。
伊豆ぐらんぱる公園のイルミネーションを楽しんだ後は、ゆっくり皆でくつろぎましょう。