下鴨神社 の初詣2018年の混雑予想!狙い目の参拝時間は?

Pocket

昨今は、年末年始に国内旅行に出掛け、各地のお正月を体感する人が少なくないようです。

古い寺社がたくさんある京都は、年中人気観光スポットですが、お正月であっても同様です。

そんな京都にある下鴨神社は、例年20万人ほどの初詣客があります。

雅だと人気の行事もある、下鴨神社の初詣の情報を紹介します。

[ad-kiji-1]

下鴨神社 とは?

京都市左京区にある下鴨神社は、正式には「賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)」と言います。

つまりは、下神神社は通称なわけです。

そう呼ばれるようになったのは、鴨川を中心に街が栄えていった中で、下流に位置する神社であったことから、地域の人々に「下鴨さん」「下鴨神社」と親しみを込めて呼ぶようになったのだそうです。

創建された時代は定かではなく、いろいろな説もあるのですが、記録からみて有力なのは崇神天皇の時代よりも前ではないかということです。

なんにせよ紀元前となりますので、日本の中でもかなり古い方の神社であるようですし、京都では最も古い寺社の1つとして知られます。

そんな下鴨神社での初詣時には、三が日中で約20万人もの人が訪れます。

[ad-kiji-2]

混雑する日・時間帯は?

下鴨神社の初詣として参拝できる時間帯は、次のようになっています。

・1月1日 0時~20時まで
・1月2日、3日、4日 6時30分~17時まで

5日以降は、通常の開閉門時間(6時~17時30分)となります。

この初詣の時間帯で一番混み合うのは、1月1日になった0時から2時、3時ころまでです。

三が日を通してですと、日中は例年混雑しています。

参道に、京都らしい屋台が出ていることもあり、初詣と合わせて楽しみにしている人が多く、混み合うと分かっていても行きたくなります。

お正月行事としては、4日に蹴鞠はじめがあります。

これを見学するために訪れる人も多いので、この時もやや混み合います。

[ad-kiji-3]

狙い目の参拝時間は?

おすすめの参拝時間ですが、1月1日は3時以降から9時10時くらいは比較的参拝しやすいかと思います。

あとは、夕方から閉門くらいまでです。

2日以降ですと、開門から9時、10時ころまでと、16時から閉門くらいまでです。

特に良いのが、早朝の参拝です。

下鴨神社の境内は自然豊かで、糺の森には樹齢600年にもなる木々を見ることができます。

パワースポットとしても有名な場所なので、折角なので1年の始まりのお参りで、パワーも分けてもらいたいですね。

三が日中に20万人も人出がある割には、混んで並ぶのもつらいと言った感じにはなりません。

それは、境内に摂社・末社が多くあり、それぞれに御利益のあるところで知られているので、そちらを参拝する人も多いからかもしれません。

女性には嬉しい、縁結びはもちろんのこと、美容や安産祈願ができるところがありますので、参拝しておきたいですね。

河合神社の鏡絵馬が有名ですよ。

[ad-kiji-4]

下鴨神社 の駐車場・アクセス情報

車でのアクセスについて

・名神高速道路京都東IC
三条通りを道なり-ウェスティン都ホテル前通過し河原町通まで-三条河原町通り交差点右折-葵橋を渡り終えた信号から4つ目の信号(左側にローソン)右折

・名神高速道路京都南IC
国道1号線を堀川まで-堀川五条を右折し河原町まで-河原町五条を左折-しばらく道なりで葵橋を渡り終えた信号から4つ目の信号(左側にローソン)右折

※参考 下神神社平成29年初詣案内より

駐車場は、300台収容できるところがありますが、混み合う時間は避けた方が良いかと思いますが、比較的駐車できる方ではないかと思います。

公共交通でのアクセスについて

・地下鉄烏丸線 北大路駅下車-市バス1番、205番乗車-下鴨神社前か糺ノ森前で下車
・阪急出町柳駅下車 徒歩約12分

時間帯によっては、周辺道路が混み合うこともありますので、バスではなく地下鉄で移動した方が到着が早いかと思います。

さいごに

下鴨神社に行ったらば、みたらし団子は食べておきたいスイーツです。

え、なんで?って思うかもしれませんが、下鴨神社で7月に行われる御手洗祭で神前に供える団子が、みたらし団子のルーツという説があるのです。

境内の御手洗池の水泡を模しているとのことですが、神事の際に1つ大きな水泡が出て、続いて小さな水泡が4つ出てきたことから、みたらし団子は5つ串にさされているのだとか。

そんな言い伝えを思い浮かべながら食べるのも一興ですね。

スポンサーリンク

関連記事

ページ上部へ戻る