今宮戎神社の初詣2018年の混雑予想!狙い目の参拝時間は?

Photo: 今宮戎神社 by twinmount

Pocket

大阪市浪速区にある今宮戎神社の初詣は、例年5万人ほどの人出があります。

商売繁盛の御利益があることで知られているのですが、商いの街・大坂なのに三が日でそのくらいの人出?とも思えますね。

実は、三が日で初詣をするならば、今宮戎神社は穴場かもしれませんよ。

そこで、今宮戎神社についてや、三が日中の混雑する時間帯などを紹介します。

[ad-kiji-1]

今宮戎神社とは?

大阪市浪速区にある今宮戎神社は、創建600年ころと言われている歴史のある神社で、天照皇大神・事代主神・素盞嗚命・月読尊・稚日女尊の5祭神が祀られています。

創建時、地域では漁業が主だった仕事であったこともあり、漁業の守り神でもある事代主神(えびす神)への信仰心が集まったとされます。

また、商売繁盛・福徳円満の御利益もあると言われ、今宮戎神社は今も「えべっさん」と呼ばれ親しまれた存在です。

[ad-kiji-2]

混雑する日・時間帯は?

新年を迎えるための行事は、12月31日の17時から大祓式が執り行われ、除夜祭から元旦祭へとなります。

1月1日の0時には、先着順に干支絵馬が配られますから、この縁起物を目当てに初詣に訪れる人が多くなります。

参拝できる時間は、12月31日から1月1日20時までで、1月2日・3日は、8時から18時までとなります。

このように、初詣の時間に制限があるので、例年三が日で5万人とはいえ、それなりに混み合います。

特に混み合うのは、12月31日から1月1日の1時くらいまでと、3日間では日中に集中します。

ですが、今宮戎神社の初詣として混み合うのは、9日から11日にかけて執り行われる例大祭・十日戎です。

この3日間の神事のために、8日8時から12日17時まで夜通し開門された状態になるので、約100万人もの人でとなります。

ほかの神社などでの初詣ならば、三が日は避けた方が良いと言うところですが、今宮戎神社の場合は、並んだとしても比較的参拝しやすい方だと思います。

[ad-kiji-3]

狙い目の参拝時間は?

今宮戎神社での初詣狙いめ時間は、1月1日の2時・3時ころから早朝にかけてとなります。

三が日中ですと、夕方以降から閉門までの時間帯です。

それでも、ある程度は並んで待つことになるかと思います。

なので、寒さ対策はしておいた方が良いですね。

並びたくないのであれば、三が日は避けての初詣がおすすめです。

ただ、7日と8日には次のような行事が執り行われますので、この時間帯は避けておいた方が良いでしょう。

・1月7日の行事
餅つき神事 10時~
餅まき 11時~ ※福娘が餅まきを行います。

・1月8日の行事
八坂神社御神水奉納式 10時~
献茶式 11時~ ※式への参加は、事前に申し込ん人だけとなります。

舞楽奉納 14時~ ※四天王寺雅亮会の有志により行われます。

[ad-kiji-4]

氷川神社の駐車場・アクセス情報

車でのアクセスについて

・阪神高速道路 なんば出口から国道25号経由で約3分

今宮戎神社には、専用の駐車場はありません

また、普段から割と混み合っているので、三が日中も車で現地まで行くのはあまりおすすめできません。

代わりに、公共交通でのアクセスが良いですから、車で行きたい場合は公共交通でのアクセスを参考に、そのへ乗り入れる路線の別駅周辺で有料駐車場を利用すると良いですよ。

十日戎のときは、交通規制もありますし大変な渋滞に巻き込まれる可能性もありますから、本当に車で行かない方が良いですね。

公共交通でのアクセスについて

・地下鉄御堂筋線 大国町駅下車 3番出口から徒歩約5分
・地下鉄堺筋線 恵美須町駅下車 5番出口から徒歩約5分
・南海高野線 今宮戎駅下車すぐ
・阪堺線 恵美須町駅下車 徒歩約5分
・JR大阪環状線、大和路線 新今宮駅下車 徒歩約10分 ※南海高野線に乗り換え

公共交通がかなり充実していますので、車で渋滞に巻き込まれることを考えると、電車を利用した方がスムーズに移動できるかと思います。

さいごに

長い年月、大阪の街の発展を見守ってきたと言える今宮戎神社は、本当に地域の人に愛されています。

それは、十日戎に出向くと体感できるかと思います。

今宮戎神社の初詣を存分に楽しみたいと思うならば、三が日とは別にやはり十日戎にも行かれると良いかと思います。

たくさんの露店も出ていて活気があり、イメージ的にはこちらが大阪らしさを感じられるかもしれません。

スポンサーリンク

関連記事

ページ上部へ戻る