よみうりランド イルミネーション2018の期間や入場料金は?

東京の稲城市にある遊園地・よみうりランドでは、10月中頃からイルミネーション「ジュエルミネーション」が開催されます。
どんなイルミネーションなのかなどを調べてみましたので、行きたいと思っている人は参考にしてみて下さい。
- 開催期間営業時間は?
- 見どころは?
- 入場料金は?割引クーポンはある?
- 混雑状況は?
- アクセス方法と駐車場
[ad-kiji-1]
開催期間・営業時間は?
よみうりランドイルミネーション、「ジュエルミネーション」の開催期間や営業時間については、次の通りになっています。
・営業時間 16時~20時30分 ※12月17日~25日は21時まで営業
開催期間中、2018年1月17日~19日と24日~26日は休園になります。
また、日中も通常通りに営業していますが、イルミネーションの営業時間からはアトラクションが違う内容になるので、ご注意ください。
見どころは?
よみうりランドのイルミネーションは、ダイヤモンド・ルビー・アンバー・トパーズ・エメラルド・サファイア・アメジストの7つの宝石の色を基調とした、ジュエルイルミネーションを採用しています。
これは、石井幹子デザイン事務所というところで、世界で初めて開発されたLED球となっています。
今年は、オレンジ・黄色系の温かい色合いのジュエルカラーが加わるそうですよ。
イルミネーションの内容などは、まだ公式サイトで公開されていませんが、次のエリアでのイルミネーションを楽しめるようです。
遊園地エリア:観覧車とスターライトバンデッドがおすすめです。
アクアエリア:水と光と音楽のショーが楽しめます。
ラブリーストリームエリア:ピンクや赤紫系のイルミネーションでカップルにおすすめ。
キュートエリア:オレンジやイエロー系でポップな雰囲気です。
フォレストエリア:青と黄緑系のLEDで森をイメージしたイルミネーションです。
8つのイルミネーション&ファイヤーイベント
フード&グッズ
入場料金は?割引クーポンはある?
16時からのナイト入園料が用意されています。
・中高生 600円
・小学生 300円
・シルバー 600円 65歳以上
※小学生以下は無料です。
これは入園だけの料金で、アトラクションを利用する場合は別途料金がかかります。
夜のアトラクション乗り放題のナイトパスも用意されているので、アトラクションをたくさん利用しそうな家族連れはこちらがおすすめです。
・大人 2300円 18~64歳
・子供 1700円 3歳~高校生とシルバー
割引クーポンについてですが、よみうりランドへの入園の際に利用できるクーポンや割引サービスはたくさんあります。
ただ、それがナイトパスなどでの入園にも利用できるかどうかは、確認した方がよいかもしれません。
よみうりランドなど、読売系列の施設などをよく利用するならば、読売ファミリーサークルに入会しておくと、割引の申請をすることができます。
うまくいけば、年12枚まで申請できる招待券の抽選を利用することもできます。
ただ、読売ファミリーサークルは、年会費が必要となります。
他にも、ネットクーポンなどの利用も良いですよ。
受付で携帯やスマホのクーポン画面を提示するだけというのがほとんどです。
利用する方法も、会員登録するだけなのも多いですから、手軽ですよね。
よみうりランドが提携しているものを探してみましょう。
混雑状況は?
混雑については、園内を歩けなくなるほどということはまずないようです。
でも、クリスマスやバレンタインデーの頃は比較的混むでしょう。
また、イルミネーションを見るための入園なら、ナイト入園の時間からがお得となり、その頃を狙って来る人が少なくありません。
小学生以下が無料になりますから、家族連れはまずこの時間帯で来るかと思います。
ですので、16時頃の入園には時間がかかり、入り口で混雑すると思った方が良いでしょう。
この混雑を避けるなら、コンビニなどで前売りを購入しておくか、高くなってしまいますが16時より前に入園しておくことです。
アクセス方法と駐車場
まずは車でのアクセス方法です。
・東名高速 川崎ICから約8km
よみうりランドに駐車場はあり有料です。
7時30分~22時までの利用で、普通車一日1500円です。
二輪車は無料ですよ。
ただ、時間や時季によっては、駐車場に入るだけでもかなりの混雑だと聞きます。
ですので、公共交通の利用がおすすめです。
・小田急線 よみうりランド前駅-小田急バス約10分
ゴンドラ「スカイシャトル」は、よみうりランドの園外からの乗り物です(パス利用不可)。
最寄り駅からの入園に便利ですし、空からイルミネーションを見ながらよみうりランドへと行けるので、気分が上がってきますよ。
さいごに
遊園地のイルミネーションって良いですよね。
大人でもアトラクションで童心にかえりますし、定番デートコースでも夜となるとまた違った雰囲気にもなれます。
イルミネーションを見るだけよりも、楽しい思い出が増えやすい気もします。
いつもとちょっと違うデートをと思うカップルにおすすめしたいです。