年賀状の書き損じ 郵便局での返金方法と交換手数料について

Pocket

毎年元旦に向けて年賀状を書いている人がほとんどだと思います。

ですが年賀状の書き損じはみなさんどうしていますか?

そのまま捨てたりしていませんか?

実は書き損じた年賀状は交換できます。

交換できるということを知らずに少しミスしただけで捨ててしまう人が多いと思います。

なので、交換について場所や期間、手数料などについて紹介していきます。

[ad-kiji-1]

どこで交換できるの?

年賀状の書き損じは、近くの郵便局で交換してくれます。

手数料1枚5円を支払うと、期間内であれば通常切手、年賀状、郵便はがき、郵便書留、特定封筒(レターパック封筒)と交換が可能です。

期間外ですと年賀状への交換ができません。

しかし、それ以外の4つのものとの交換は可能です。

切手やはがきへの交換はできても、現金への交換はできません。

どうしても現金でという場合は、金券ショップですと値段は異なりますが現金への払い戻しが可能だと思います。

交換手数料はいくら?

年賀状の書き損じは郵便局の窓口で手数料を支払うことで切手などに交換してもらえます。

交換に必要な手数料は1枚につき5円かかります。

この手数料は現金ではもちろん、切手でも支払うことができます。

現金での支払いをしたくない方には、交換手数料を差し引いてもらうこともできます。

例)10枚の年賀状を82円切手5枚と20円切手3枚に交換
〈手数料〉
手数料=5×10=50円
〈年賀はがき-手数料〉
52×10=520円 520-50=470円
〈82円切手〉
82×5=410円
〈20円切手〉
20×3=60円
〈合計〉
470-(410+60)=0

手数料差し引くのは郵便局の方に伝えるとしてくださるので大丈夫です。

年賀状を無料で交換してもらえる場合もあります。

それは【誤購入の場合】と【服喪の場合】です。

条件や交換できるものが違ってくるので書いていきます。

誤購入の場合

間違って年賀状を買ってしまった場合、未使用なもの、キレイなものでないといけません。

汚れていたり、折れていたりするものはできません。

交換は必ず年賀状というのが無料の条件です。

切手や郵便はがきとの交換となると手数料がかかります。

年賀状の在庫がなく、郵便はがきとの交換になってしまった場合にも手数料はかかってしまいます。

服喪の場合

身内の方の不幸の場合は、郵便窓口で服喪であることを伝える必要があります。

その際、用紙に住所、氏名、亡くなられた方との続柄などを記入します。

服喪の場合は、突然のことなので年賀状を記入した後であっても、無料で郵便はがきや、切手と交換できます。

しかし、いずれの場合も期間がありますので注意してください。

無料交換できる期間は、年賀状の発売期間内です。

その期間を過ぎてしまうと手数料を支払って交換になるので気を付けてくださいね。

ちなみに、手数料を支払っての交換には期間がなく、何年も前の年賀状であっても交換することができます。

かなり嬉しいですよね。

交換はいつまで出来る?

年内の年賀状であれば、販売期間内ですとその年の年賀状との交換も可能です(販売期間終了後や期間内であっても在庫がなければ、切手や郵便はがきとの交換になります)。

しかし、販売期間を過ぎてしまうと手数料を支払っての交換になります。

手数料を支払っての交換ですと、何年前の年賀状でも切手や郵便はがきなどに交換が可能です。

知って得しよう

今まで捨てていた書き損じた年賀状を切手や郵便はがきなどに交換できるというのは、知っておくとかなりお得な話だと思います。

手数料が1枚5円というのは安いと思います。

どこの郵便局でもできるので気軽に交換できます。

ちなみに、年賀状には抽選番号が書いてありますよね?

それを確認せず交換してしまうとその番号を失ってしまいます。

なので、交換をするのはその番号を確認して、当選していた場合、商品を受け取った後の方がいいと思います。

スポンサーリンク

関連記事

ページ上部へ戻る