恵方巻き2018年はどっちの方角?方角の決め方は?

Pocket

10年くらい前までは、特定の地域で行われていた季節の行事が、今や全国区の行事となっているものがありますね。

恵方巻もその1つです。

でも、あまり詳しくその謂れを知らないでやっている人も多いのでは?そこで、2018年に恵方巻を楽しむために、よくある疑問点にお答えしますので、参考にしてみてくださいね。

[ad-kiji-1]

2018年はどっちの方角?

まずは恵方巻の恵方とはなんであるかからお話しします。

これは、陰陽道の考え方の1つで、その年の干支などから吉となる方角を割り出すものです。

昔の人々は、物事を行う時に縁起の良い方向などを大切にしました。

恵方巻というのも、そういう考えから生まれた風習です。

では2018年の恵方はどの方角なのでしょうね。

これはもう決まっていて、北北西やや右です。

と聞いても、何だか曖昧な感じで分かりづらいですね。

そういう時は、スマホのアプリを利用してみてはどうでしょうか。

アンドロイドスマホの場合、“恵方 コンパス”でアプリのストアで検索すると、無料で使える物がたくさんヒットしますよ。

こういうアプリを使って、恵方巻を楽しむのもアリかと思います。

方角の決め方は?

年が変わる前から恵方が分かるのですが、それはどういった方法で決められているものなのでしょうね。

ここに陰陽道が関わります。

恵方の決め方には、まずは十干があります。

これは、甲(きのえ)・乙(きのと)・丙(ひのえ)・丁(ひのと)・戊(つちのえ)・己(つちのと)・庚(かのえ)・辛(かのと)・壬(みずのえ)・癸(みずのと)の10種で、暦(カレンダー)に表記されているものもあります。

十干には、西暦の下1桁が当てはまるようになっていて、順番に4・5・6・7・8・9・0・1・2・3となっています。

このことから2018年は丁(ひのと)となります。

さらに十干には、次のように方角が当てはまっています。

・甲(きのえ)・己(つちのと) 東北東
・乙(きのと)・庚(かのえ) 西南西
・丙(ひのえ)・辛(かのと) 南南東
・戊(つちのえ)・癸(みずのと) 南南東
・丁(ひのと)・壬(みずのえ) 北北西

これにより、丁(ひのと)である2018年は北北西で、ここに干支などでの微妙な方角の調整のようなものがあり、2018年丁酉(ひのととり)は北北西やや右が恵方となります。

大雑把ではありますが、十干に当てはまる方角が基本となりますから、これを押さえればほぼ恵方となりますね。

恵方巻きはいつ食べるの?

恵方巻は、節分に食べるのが決まりとなっています。

これは、立春が新しい年の始まりという考え方があった時代に、その前日に厄払いとして豆をまきをします。

これは、季節の変わり目に現れる邪鬼(邪気)を払うために、祈祷して炒った大豆で追い払ったということからくる習わしです。

そして七福神にちなみ、7つの具材で作る巻き寿司を無言で願いを思いながら、吉方=恵方の方を向いて食べると良いとされました。

さいごに

恵方巻を食べる行事は、主に関西・大阪商人が商売繁盛と厄払いをするという意味で始めたという説もあります。

諸説あるので定かではありませんが、特定の地域の風習であったのは間違いありません。

今のように全国区の行事となったのは、2月中の売上を上げるために大手コンビニが恵方巻を企画したのだそうです。

戦略にのったというとそれまでですが、家族みんなで楽しめる良い行事ではないかなと思います。

スポンサーリンク

関連記事

ページ上部へ戻る