危険?!鼻うがいは水道水でやったらダメって本当?

Pocket

風邪をひきやすい寒い冬から、花粉が多く飛散する春にかけて、ずっと鼻がムズムズしていて不快感を覚えているなんて人も多いと思います。

気にしないように思えば思うほど気になってしまい気持ちが鼻に集中なんてことも。

そんな鼻ムズムズから手軽に開放できると鼻うがいが注目されています。

[ad-kiji-1]

なぜ水道水で鼻うがいをやったらダメ

実際、鼻うがいを習慣にしている人のネットでのレビューを見ると、特に鼻がつまっているときに行う鼻うがいの爽快感は病みつきになると絶賛しているものが多く、良い意味で中毒性があります。

あのドロッとしたものがドバッと出る感覚がたまらないのですよね。

鼻うがいという名前なので、普通のうがいと大差ないと思いがちですが、大きな注意点があるのです。

それは「水道水で鼻うがいをしてはダメ」ということ。

見た目的には、あまりキレイなものではないし、ついついお風呂に入っているときに、そのままシャワーで鼻うがいをしたら楽そうだと、やってしまう人もいるのですが、これが油断すると危ない行為なのです。

というのも、水道水には目には見えないものの、水を浄化する際に使用した残留塩素や、微生物によって、鼻の粘膜を傷つけてしまうことがあるのです。

では、喉のうがいでも危険?と思ってしまうところですが、仮に喉から体内にその微生物が侵入しても、胃酸によって死滅できるので大丈夫なのです。

鼻は想像以上に繊細ということですね。

アメリカでの出来事ですが、鼻うがいを水道水でしていた女性が、脳に微生物のアメーバが侵入してしまい死亡してしまったなんて言う恐ろしい例もあるのです。

「どうせ大丈夫でしょ」と油断しがちですが、結構危険な行為なので水道水での鼻うがいは止めましょう。

死亡まではいかなくとも、例えば鼻炎アレルギーの方だと、逆に鼻が荒れてしまって症状が悪化することもあるみたいなので、要注意です。

鼻うがいの正しいやり方

鼻うがいの正しいやり方として、まずは生理食塩水を作るところから始まります。

よく病院で診察を受けたり、入院したりすると点滴薬とともに使っていたりしていますよね。

生理食塩水とは、簡単に言ってしまうと「人の体に優しい水」です。

生理食塩水は塩分0.9%の水です。

前述したように水道水をそのまま使うのは危険なので、まず10分ほど沸騰させましょう。

ここでミネラルウォーターなどを使う場合も多いですが、不純物に関しては、森の水をそのまま使っているものも多いので、やはり熱を加えるのがベターです。

その水1リットルに、食塩9gで、0.9%の食塩水が出来上がります。

ここで使う塩ですが、繊細な方は医療用、もしくは鼻うがい用の塩も売っています。

この生理食塩水で鼻うがいは行うべきなのですが、多少お金はかかっても、作るのは面倒臭いと言う人は、鼻うがい=鼻腔洗浄と言う名前で、専用の生理食塩水も売っていますので、それを購入するのもアリですね。

鼻うがいをする時に気をつけるポイント

では、最後に鼻うがいを行うにあたっての注意点に触れたいと思います。

まずは、前述したように、塩分0.9%の生理食塩水を使用することですが、それ以外に2点ほどあります。

1つが、鼻うがい直後、すぐに鼻を強くかまないと言う点です。

まだ生理食塩水が鼻に残っている状態で、鼻をかんでしまうと、鼻が荒れてしまい炎症を起こしてしまう可能性があるからです。

もう1つが、鼻うがいで使った生理食塩水は飲まずに吐き捨てると言うことです。

鼻と耳はつながっていますので、その生理食塩水が耳にいってしまうと、耳があれて中耳炎を起こすなんてことも考えられます。

さいごに

冒頭で書いた通り、風邪や花粉症の緩和にも役立ちますが、毎年冬の時期に猛威を振るうインフルエンザの予防にも効果があると言われている鼻うがい。

正しいやり方を覚えて、しっかり自分の体をケアできるようにしましょう。

スポンサーリンク

関連記事

ページ上部へ戻る