【決定版】小学生高学年の男の子が喜ぶクリスマスプレゼント5選

小学生高学年にもなるとクリスマスプレゼントに何をあげていいのか悩む…。
そんなお父さん、お母さんは多いのではないでしょうか。
小学生の頃は1年生~6年生と成長するにつれて興味のあるものも大きく変化していきます。
私達が同じ年ぐらいにもらったプレゼントよりもクオリティも上がっていますし種類も豊富です。
だからこそ、子供の将来の為にも本当に喜ぶもの・為になるものをあげたいですよね。
小学生高学年男子にはどんなプレゼントが喜ばれるのでしょうか。
[ad-kiji-1]
憧れの「天体望遠鏡」
小学生の子供が欲しがる定番アイテムの一つが天体望遠鏡です。
金額で見ると安いものは4000円~数十万と幅が広いのでどれを購入しようか迷うかもしれません。
高学年になると星に興味を持つ男子も多いと思います。
天体望遠鏡の倍率が35倍程度のものでも、月のクレーターまで見ることが出来ますので、星座の図鑑を一緒にプレゼントして親子の会話を楽しみながら天体観測なんていうのもいいですよね。
どの望遠鏡を購入するかは、店員さんに相談してみるといいでしょう。
また、家庭用のプラネタリウムクリエイターなどもおすすめです。
家の中に居ながらまるで満点の星空を眺めているかのような壮大なスケールの星を眺めることが出来ます。
スポーツ好きの男子におすすめ「スパイク」
サッカーや野球をやっている高学年男子にはなんといっても「スパイク」は喜ばれます。
ナイキやアディダス、プーマなどブランドものになってくると10000円~20000円ととても高いのです。
合皮だと安いのですが天然の皮になると金額が上がり、プレゼントでないと早々買えるものではありません。
高学年になるとある程度好きな色も決まってきますので、さりげなく好きな色やブランドを聞いて見ましょう。
スパイクは安い合皮のものだと3000円~あるので用途に合わせてどちらも持っていてもいいでしょう。
スパイクと合わせてカッコいいデザイン性の高いソックスなどもおすすめです。
作る楽しみを覚える「ゲームソフト」
男子といえば「ゲームソフト」といえるほどの定番アイテムです。
新しいゲームがどんどん発売されますよね。
今ではテレビと変わらないぐらい高画質なゲームもあり子供だけでなく、大人でもゲームにはまる人が多いのだとか。
小学生高学年になると少し難しいRPGやアクションゲームなども喜びます。
友達同士の会話にもなるのでゲームは必須アイテムでしょう。
小学生高学年男子にいまどんなゲームが流行っているかさり気なくリサーチしておくのを忘れずに。
現代人には欠かせない「ノートパソコン」
これからの時代「ノートパソコン」は必須です。
最初は30000円~40000円程度のインターネットが繋げて簡単に遊べるものからスタートしてみましょう。
少し大人になった気分を味わうことが出来るので嬉しいのではないでしょうか。
少し早いかな?
とも思いがちですがパソコンはなるべく早いうちから触れておくことで大人になっても役に立ちます。
少し簡易的なものであればipadなども喜ばれます。
タブレットなので簡単に持ち歩けてアプリのダウンロードでゲームも楽しめますよね。
さいごに
小学生も高学年になると男子の欲しいものは変わってきます。
少しずつお兄さんになり機械にも興味を持つようになるので欲しいものをさりげなく聞き出しつつ、普段では中々プレゼント出来ないからこそクリスマスは少し奮発してプレゼントなんていうのもいいですよね。
クリスマスの思い出って大人になっても意外と印象深いものです。
小学生の高学年と言ってもクリスマスは特別なイベントです。
素敵な思い出に残るクリスマスになりますように。