雛人形はいつ処分したらいい?供養したい時はどこにお願いする?

Pocket

女の子の健やかな成長を願って、3月3日の桃の節句に飾られる雛人形。

思い入れがあったり、代々受け継がれたりしていて、なかなか捨てにくいですよね。

下世話な話、近年の住宅事情では雛壇は飾りきれないですし、忙しくて出すのもしまうのも大変だったりしますし、だからといって捨てるとなると分別も大変そうですし…。

雛人形を処分する際のあれこれを調べました。

[ad-kiji-1]

雛人形はいつ処分したらいいの?

雛人形は上に書いたとおり女の子の健やかな成長を願って飾るものです。

なので、飾る場所があるのならお下がりでもかまいませんし、処分しないで実家に置いて行ってもかまいません。

雛祭りのときにあらかじめ実家に飾っておいて、子供を連れて雛人形に会いに行くというのもありです。

これはおばあちゃんから代々受け継がれてきたんだよ、と話をすれば、娘も不思議な縁を感じるところがあるかもしれません。

ですがやっぱり処分を、ということになったら、娘が結婚や遠方で一人暮らしを始めるなど、独立して家を出ていった場合、でしょうか。

娘の家に飾れる場所があるかという問題もありますし、結婚したら男の子が生まれることもありますしね。

あるいは、飾れる場所はあるのだけれどもう何段もあるお雛様を飾るのもしまうのも大変、というタイミングでの処分は十分考えられます。

要するに、特に決まりはないということです。

ご家庭の事情に合わせて判断してください。

雛人形を処分する方法にはどんなものがある?

捨てにくい雛人形ですが、ある程度状態の良いものなら、周囲で欲しい人がいないか探したり、フリーマーケットネットオークションに出してみたりするのもいいかもしれません。

展示の準備をしたり梱包や発送したりするのは大変ですが、欲しい人のおうちに行くのが一番良いと思いますし、気兼ねなく物置スペースも増やすことができます。

特に思い入れがなく単に邪魔くさいというだけであれば、金属部分だけ分別して可燃ごみとして出してしまってもかまわないでしょう。

邪魔扱いされて放っておかれるのもそれはそれで人形にとって気の毒ですから…。

雛人形を供養したい時はどこにお願いしたらいいの?

でも人形のゴミ処分は何となく後ろめたい…たたられるかも…という気持ちがある場合は、お寺神社でご供養を受けるといいでしょう。

けれど最近はご供養お断りの寺社も多いと聞きます。

手間が大変だったり、煙が出たりするからでしょうか。

そんなときは、ご供養してくれる寺社をまとめたリンク集が役に立ちます。

参考:人形供養.com
ご供養のときのお布施は寺社によってまちまちです。

一体ごとなのか、箱ごとなのかなどの細かいところも異なってきます。

あらかじめお願いする予定の寺社に確かめておきましょう。

さいごに

基本的に雛人形は使い捨てのものではありません。

由緒あるものであればなおさらです。

結婚して住み始めた家には雛壇を飾る場所がないけれど、これくらいはせめて、と、お内裏様とお雛様だけ飾っているおうちもあります。

そうやって極力工夫して、大切にするのもいいでしょう。

けれどどうしても処分したいのなら、まずはもらい手を探し、それでも駄目な場合は諦めてゴミに出すかご供養してもらいましょう。

要は、どれだけその人形たちに思い入れがあるか、飾れるスペースはあるかという問題です。

ただ、たとえば祖母の雛人形が母から自分へ回ってきた、というような場合は、念のため「処分するつもり」という意向を伝えておきましょう。

突然なくなったことに驚かれたり、場合によっては叱られたりする可能性もありますので…。

スポンサーリンク

関連記事

ページ上部へ戻る