相模原納涼花火大会2018年の日程は?見どころやアクセス情報も
神奈川県相模原市で毎年開催されている相模原納涼花火大会は、2018年で46回目を迎えます。
打ち上げ規模としては、県内でもトップクラスなこともあり、例年20万人もの人出があります。
相模原納涼花火大会は、どんなところが見どころなのか、開催される日や場所とそこまでのアクセス方法などをまとめてみました。
[ad-kiji-1]
相模原納涼花火大会2018年の日程
相模原納涼花火大会は、8月最後の土曜日に開催されるのが恒例となっています。
2018年も8月26日の土曜日、19時から20時15分までで開催されます。
小雨くらいの天候ならば決行されますが、打ち上げや観覧場所が相模川の河畔ということもあるので、荒天や川の増水がある場合は27日へ順延されます。
場所の詳細は、相模原市中央区水郷田名で相模川高田橋上流辺りです。
[ad-kiji-2]
相模原納涼花火大会とは?
戦後の1951年、情緒あふれる水郷の街・相模田名の復興を願い、「田名煙火大会」として開催されたのが、相模原納涼花火大会のルーツです。
1971年からは主催が相模原市で、「相模原花火大会」が開催されるようになり、今までに開催日の変更や何度かの中止があったものの現在も続いています。
相模原市の夏の風物詩として、市民だけではなく県外からも多くの観覧客がやってくる、高い人気の花火大会として知られています。
[ad-kiji-3]
相模原納涼花火大会のアクセス情報
車でのアクセスについて
・さがみ縦貫道(圏央道) 相模原愛川IC下車-国道129号線 約20分
・さがみ縦貫道(圏央道) 相模原IC下車 県道511号線 約20分
・国道16号-相模原駅入口交差点-県道503号線-54号線-63号線 約15分
時間については、通常時の目安です。
花火大会時の時間帯によっては混み合い、どの道でも2時間以上かかることもあります。
特に、帰りは一度に移動しますから、かなりの時間がかかる覚悟は必要になりそうですね。
駐車場ですが、8時より利用できる有料(千円)臨時駐車場が、河川敷に用意されます。
午前中から来場できるならば、こちらを利用するのも良いでしょう。
ただ、例年退出するまでにかなりの時間がかかります。
公共交通でのアクセスについて
・JR淵野辺駅南口、JR上溝駅、JR・京王電鉄京王線橋本駅南口-田名バスターミナル行バスに乗車-終点下車 徒歩約15分
・JR相模原駅南口-水郷田名行バス乗車-終点下車 徒歩約5分
水郷田名と高田橋方面の路線は、14時発分から田名バスターミナルでの折り返し運転になる予定となっています。
ただ、15時ころまでに乗車しなければ、花火大会の開始には間に合わない可能性があります。
JR上溝駅から会場までは、徒歩で約1時間かかるのですが、15時以降に駅到着予定であれば、かえってバスに乗らない方が開始時間に間に合う可能性は高いです。
[ad-kiji-4]
相模原納涼花火大会の見どころ
会場周辺にはたくさんの露店が並び、夏のお祭りらしさが味わえる相模原納涼花火大会。
打ち上げ数が約8千発と、県内でもトップクラスに入る規模の花火大会で知られているので、来場者数は20万人ほどになる人気です。
ですので、できれば有料席での観覧がおすすめです。
その方が、名物ともなっている空中ナイアガラや、大スターマインが間近で楽しめますし、フィナーレの百花繚乱もしっかりと見ることができますよ。
プログラムにメッセージ花火がありますが、3万以上の協賛金に応じて市民協賛席を確保できるので、こちらで考えてみるのも良いかもしれませんね。
誰かに伝えたいことがあるなら、尚更に一緒の席に座ってそれを伝えるのも良いのでは?
会場までの道の関係で、とにかく混み合いますし、最寄り駅から歩くにもちょっと距離があるので、早めに会場入りしておかないとみられない、なんてこともあるのがネックだと言えます。
それならば、ちょっと離れたところで花火を楽しむのも1つの手です。
例えばセブン&アイ系列のスーパーで、ヨークマート田名店というところがありますが、ここの屋上駐車場が花火大会に合わせて観覧できるようにしてくれるとの情報があります。
離れている分、近くでなければ感じられない迫力はありませんけど、トイレで困ることもないですし、暑さを凌いだり食べ物・飲み物の心配がないのは魅力です。
また、車で行っても渋滞に巻き込まれる心配もほぼなく、特に帰りがスムーズに動けますから、子供さん連れでも安心ですね。
さいごに
河川敷の臨時駐車場は、2500台ほどを収容できる広さなのですが、そこまでの道があまり広くないなどのことがあり、特に帰りの渋滞をひどくさせない対策として、出口を3つに分けてそれに合わせた駐車をするようにとの案内があります。
車で来場する場合は、相模原納涼花火大会の公式サイトでチェックしてみて下さい。
相模原納涼花火大会
※交通アクセスでチェックできます。