中之島ウエスト イルミネーション2018年の期間や点灯時間は?

Photo By: kousei hata
まわりで紅葉が見られるようになってくると、次はいよいよイルミネーションの季節です。
各地でさまざまなイルミネーションがありますよね。
そんな中から、大阪市の中之島・福島周辺の中之島ウエストエリアで行われるイルミネーションが良いと評判なので、見どころなどを調べてみました。
お出掛け候補にして下さいね。
[ad-kiji-1]
中之島ウエスト イルミネーション2018年の期間や点灯時間
2018年の中之島ウエストイルミネーションは、11月27日(月)から12月25日(月)までの、約1か月間開催されます。
点灯時間は18時から21時までで、ほたるまち港で行われる噴水ショー・中之島ウォーターファンタジアは、点灯時間中の1時間に4回あります。
1回が約5分となります。
会場となるのは、中之島2丁目から5丁目・福島1丁目から2丁目とその周辺の、中之島ウエストで知られるエリアです。
川沿いのエリアなので、河川の水を使ったイルミネーションも楽しめます。
また、周辺の商業施設や企業ビル、街路樹なども電飾されるので、イルミネーションの街となります。
[ad-kiji-2]
中之島ウエスト イルミネーションについて
中之島ウエストのイルミネーションは、大阪市などが実行委員会として行われる「大阪・光の饗宴」という、中之島周辺のイルミネーションイベントのエリアプログラムの1つです。
大阪・光の饗宴自体は、11月12日から12月31日まで行われていますので、中之島ウエストのイルミネーション開催期間中に周辺を歩くと、どこでもイルミネーションが楽しめるわけです。
中之島ウエストイルミネーションや大阪・光の饗宴の詳細について、公式サイトをチェックしておくと、どちらも上手に楽しめるかと思います・
中之島ウエストエリアプロモーション連絡会
大坂光の饗宴2018
[ad-kiji-3]
中之島ウエスト イルミネーションの見どころ
中之島ウエストのイルミネーションの見どころは、噴水ショー・中之島ウォーターファンタジアです。
高さ約10mまであがる噴水に、光と音楽がシンクロしたイルミネーションショーが楽しめます。
イルミネーション点灯時間中、1時間で4回行われますから、見逃すことはまずないでしょう。
慌てずに会場内のイルミネーションを楽しみましょう。
歩いて楽しむのも良いですが、アートと光で飾られたクルーズ船も登場しますので、川から見て楽しむのもおすすめです。
橋も電飾されていますし、街を飾るイルミネーションが水面に映り、また違った風景を見ることができるかと思いますよ。
歩いて楽しむイルミネーションの中での見どころは、光のアーティストとして知られる高橋匡太氏の作品、「ひかりの実」が面白いかと思います。
2016年にもあったのですが、2018年も地域の人たちが果実袋にイラストやメッセージを書き、色とりどりのLEDライトにそれを被せて、ふわんとした温かみのあるイルミネーションとなります。
[ad-kiji-4]
中之島ウエスト イルミネーションの駐車場・アクセス情報
会場周辺はかなり混み合いますので、車で行く場合は大阪駅周辺で有料駐車場を利用した方が、帰りやすいかと思います。
会場周辺は、公共交通でのアクセスがしやすいところです。
美味しい物の食べ歩きも考えているのなら、やっぱりアルコールも欲しくなるでしょうから、公共交通を利用した方が良いかもしれませんね。
他の街から遊びに行くのならば、いっそのこと周辺ホテルに泊りでイルミネーションを楽しむのもありではないでしょうか。
それならば、車で行ってもホテルの駐車場を利用して次の日に帰るわけですから、渋滞も満車も心配なくイルミネーションを堪能できますね。
公共交通でのアクセス
・京阪電鉄本線 淀屋橋駅、北浜駅下車 すぐ
・京阪電鉄中之島線 なにわ橋駅下車 すぐ
さいごに
会場内には、何ヵ所か撮影スポットになるイルミネーションも用意されています。
SNSに写真をUPしている人は、そちらもチェックしてみましょう。
中之島ウエストエリアプロモーション連絡会のサイトでは、フォトコンテストが開催されています。
昨年の作品の中に、中之島ウエストイルミネーションでの写真もありました。
インスタグラムも利用して応募できるので、挑戦してみるのもいいですね。