靖国神社の初詣2018年!予想混雑状況とアクセス情報は?

Pocket

東京都千代田区九段北にある靖国神社は、初詣の人出が例年20万人ほどある神社です。

印象としては、特別な神社と思われがちですが、お正月には様々な行事があり一般の人も参拝できますから、初詣に行ってみると良いですよ。

そこで、靖国神社の初詣に関して、気になることをまとめてみました。

  • 初詣で混雑する日時間帯
  • おすすめの参拝時間は?
  • 靖国神社の特徴と見どころは?
  • アクセス方法と駐車場情報

[ad-kiji-1]

初詣で混雑する日・時間帯

2016年の初詣情報で、2018年も同じかどうかは確認できませんでしたが、靖国神社の初詣は時間が決まっていたようですので、まずはそちらから紹介します。

2016年初詣の開・閉門時間

・12月31日23時30分開門~1月1日18時30分閉門
・1月2日、3日 6時~18時
・1月4日以降 6時~17時 ※通常通り(1月、3月、11月、12月の通常時間です)

三が日での参拝が20万人ほどになるので、この3日間が混雑する日となります。

時間帯ですが、12月31日の開門直後から1月1日の午前3時くらいまでは、二年参りや新年早々のお参りをしたい人で毎年混雑が見られます。

2日・3日は、新春奉納芸能が大体10時から14時くらいまでありますので、こちらを目当ての参拝者もありますから混雑します。

おすすめの参拝時間は?

おすすめの参拝時間ですが、日にち自体を三が日は避けておくと日中でも比較的混雑に巻き込まれませんのでおすすめです。

三が日中に参拝をしたい場合は、1月1日でしたら3時以降7時くらいまでは、最初の混雑が治まっている時間帯になります。

9時くらいからは次の混雑がやってきて、15時くらいまではかなりの人出になります。

2日・3日も、9時くらいから14時くらいまでは混雑が見られます。

ただ、靖国神社の境内は決行広い方です。

すし詰め状態で身動きが取れないと感じるほどの混雑にはまずならないかと思います。

靖国神社の特徴と見どころは?

特徴

靖国神社は、明治天皇の命により「東京招魂社」として、1869年に創建されました。

1879年には現在の靖国神社と改称されます。

祭神は、「国を守るために尊い生命を捧げられた246万6千余柱の方々の神霊」と公式サイトでも案内されている通りで、主だっては戦争により亡くなった人々が、男女の区別なく祭神として祀られています。

度々、ニュースで取り上げられていて、国会議員など特別な立場の人しか参拝できない印象を持つ方も多いでしょうけど、一般の人も参拝や祈祷を受けることができます。

見どころ

靖国神社では、お正月ならではの見どころがいくつかあります。

新春奉納芸能もその1つですが、それ以外で紹介します。

・大凧と大羽子板
第一・第二と鳥居を抜けて、神門にたどり着くと、お正月の風物詩でもある凧と羽子板が飾られています。

ただ、凧は縦1.6m・横3.1mで羽子板は高さ2mと、かなりの大きさです。

・大絵馬
大凧・大羽子板で飾られた神門を抜け、拝殿へと足を運ぶと、脇には縦2.19m横2.76mの大絵馬が掛けられています。

毎年奉納される物ということです。

・奉納新春刀剣展
2018年にも行われるかは確認できませんでしたが、2016年は1月1日~16日に境内にある遊就館1階企画展示室で、奉納新春刀剣展が開催されました。

刀匠により打ち上げられた新作刀剣の展示や、1月2・3・4・9・10日には刀匠・研師などによる実技披露も行われました。

2018年もあるようでしたら、滅多にない機会ですから見どころとしておすすめします。

アクセス方法と駐車場情報

まず駐車場についてですが、靖国神社には参拝者専用駐車場がありますし、三が日中も利用可能ですがすぐに満車になると思います。

ですので、車で行く場合は、離れたところ有料駐車場を利用して徒歩で向かうか、公共交通を利用した方が早く参拝できると思います。

・いつもNAVI 靖国神社周辺駐車場
http://www.its-mo.com/c/靖国神社/DIDX_ZPOI%2C00000000000000275508/parking/

公共交通の靖国神社最寄り駅については次の通りです。

・JR中央線、総武線(各駅停車) 飯田橋駅(西口)か市ヶ谷駅下車、徒歩約10分
・地下鉄東西線、半蔵門線、都営新宿線 九段下駅(出口1)より徒歩約5分
・地下鉄有楽町線、南北線、都営新宿線 市ヶ谷駅(A4出口)より徒歩約10分
・地下鉄東西線、有楽町線、南北線 飯田橋駅(A2出口かA5出口)より徒歩約10分

さいごに

拝殿からさらに奥にある本殿では、料金が必要となりますが、正式参拝・祈願参拝が行われます。

1月1日は0時~16時、1月2日以降は8時~16時で受け付けされています。

実はこの本殿参拝を受けた人には、福引券が配られていて新春福引きができるのです。

景品は、協賛企業から奉納された景品だということです。

ちょっと調べてみましたら、過去の景品にはテレビやパソコンもありました。

靖国神社と豪華景品福引なんて、思いもしなかった組み合わせですけど、なんか親しみを感じますし初詣に行ってみたくなりますね。

スポンサーリンク

関連記事

ページ上部へ戻る